MENU
ニュース 【JPEA主催 ソーラーウィーク2025】
エクソル社員がパネルディスカッションに登壇
2025年10月30日 お知らせ

【JPEA主催 ソーラーウィーク2025】
エクソル社員がパネルディスカッションに登壇

一般社団法人太陽光発電協会(JPEA)が、太陽光発電シンポジウムとセミナー・ソーラーウィーク大賞表彰式等で構成する「ソーラーウィーク2025」を、2025年11月5日(水)からオンラインとオフラインを組み合わせたハイブリッド形式で開催します。

 

「ソーラーウィーク2025」特設サイトはこちら

 

11/5(水)~11/6(木)【太陽光発電シンポジウム】

経済産業省や農林水産省の担当者などが登壇。太陽光発電の政策動向や農業と再生可能エネルギーについてなど、太陽光発電業界の業界動向を知ることができます。

11/5(水)【ソーラーウィーク大賞表彰式

地域に貢献し、地域から望まれ、他の模範ともなる太陽光発電の普及拡大に資する取組・事業とそれを支えている方々を対象に、地域への貢献等の観点から優れた事業・取組について「ソーラーウィーク大賞」「優秀賞(複数)」 「特別賞(複数)」を表彰します。

11/5(水)【ソーラーウィークレセプション(懇親会)

ソーラーウィーク大賞表彰式並びにシンポジウムに、会場にてご参加頂いた方々の懇親を兼ねて、レセプション(懇親会)を開催します(参加費無料)。

11/10(月)~11/12(水)【セミナー・ワークショップ

事業者の方に太陽光発電を理解していただけるように、長期安定稼働に向けた太陽光発電設置のガイドライン、保守点検のベストプラクティス、太陽電池パネルのリサイクルの推進などに関する各種セミナー(オンライン開催)とワークショップ(関係者のみ参加)を予定しております。

 

11月12日(水)のオンラインセミナーでは当社社員が「建物設置の太陽光発電が、いかに脱炭素に貢献できるか」をテーマに、モデレータとして登壇いたします。

オンラインセミナーは事前申込制となりますので、申し込み方法やイベントの詳細などにつきましては、以下リンク先のJPEA特設サイトでご確認ください。

「ソーラーウィーク2025」セミナー・ワークショップ特設サイト

 

講師として登壇する当社社員について

テーマ:「建物設置の太陽光発電が、いかに脱炭素に貢献できるか」

株式会社エクソル 経営企画本部 副本部長
一般社団法人太陽光発電協会 地域共創エネルギー推進委員会委員
楠田 大佑

太陽光発電を住宅密集地や小売店舗・工場・倉庫など反射光の影響が懸念される環境や、景観への配慮が必要な地域でも設置するにはどうすればいいのか。
太陽光発電の新しいあり方として「地域との共生・共創」をテーマにディスカッションさせていただく予定です。